アレルギーの基本
アレルギーとは何か?
アレルギーは、免疫機構が通常無害な物質(アレルゲン)に対して過剰に反応して抗体を作って自分を攻撃することで引き起こされる一連の疾患を指します。アレルゲンは、花粉、ダニ、特定の食物、薬物、動物の毛、昆虫の毒など、さまざまなものが含まれます。アレルゲンの多くは、特定のタンパク質です。アレルギー反応は、皮膚の発疹、鼻水、目のかゆみ、喘息の発作、さらにはアナフィラキシーと呼ばれる生命を脅かす重篤なショック症状まで、多岐にわたる症状を引き起こします。
アレルギーの基本的な特徴は、免疫系が異常に敏感になり、本来は無害な物質に対しても有害であるかのように認識し、それに対抗するために過剰な反応を示すことです。アレルギーは一度発症すると、同じアレルゲンに再び接触した際に再発する可能性があります。
アレルギーのメカニズム
アレルギー反応のメカニズムは複雑で、免疫系の特定の構成要素が関与しています。以下に、アレルギー反応がどのようにして発生するかを段階的に説明します。
感作期
アレルギー反応の最初の段階は「感作期」と呼ばれます。この段階では、アレルゲンが初めて体内に入った時に、免疫系がそれを認識し、反応の準備を始めます。
- アレルゲンの侵入: アレルゲンは皮膚、呼吸器、消化器などを通じて体内に入ります。
- 抗原提示細胞の活動: アレルゲンは抗原提示細胞(主に樹状細胞)によって捕捉され、分解されます。その後、これらの細胞はアレルゲンの断片を細胞表面に提示します。
- T細胞の活性化: 抗原提示細胞はリンパ節に移動し、アレルゲンの断片をヘルパーT細胞(Th2型)に提示します。この過程でTh2細胞が活性化され、インターロイキン(IL-4、IL-5、IL-13など)と呼ばれるシグナル分子を放出します。
- B細胞の活性化と抗体産生: Th2細胞が放出するシグナル分子の影響で、B細胞が活性化され、アレルゲンに対する特異的なIgE抗体を産生します。このIgE抗体は血中に放出され、肥満細胞や好塩基球の表面に結合します。
再曝露と即時型反応
感作期の後、同じアレルゲンに再び曝露されると、即時型のアレルギー反応が引き起こされます。
- アレルゲンの再侵入: 感作された個体が再び同じアレルゲンに接触します。
- IgE抗体とアレルゲンの結合: 再侵入したアレルゲンは、肥満細胞や好塩基球の表面に結合しているIgE抗体に結合します。
- 肥満細胞の脱顆粒: IgE抗体とアレルゲンの結合が引き金となり、肥満細胞は脱顆粒を起こし、内部に蓄えられていたヒスタミンや他のメディエーター(ロイコトリエン、プロスタグランジンなど)を放出します。
- 症状の発現: ヒスタミンの放出により、血管の拡張と透過性の増加が起こり、鼻水、くしゃみ、皮膚のかゆみ、喘息の発作などのアレルギー症状が現れます。
遅発型反応
即時型反応の後、数時間から数日後に遅発型のアレルギー反応が起こることがあります。この反応は、好酸球、マクロファージ、T細胞などの免疫細胞が関与し、炎症を引き起こします。
- 免疫細胞の浸潤: アレルゲンの存在により、炎症部位に好酸球、マクロファージ、T細胞が集まります。
- シトカインの放出: これらの細胞がシトカインを放出し、炎症反応を持続させます。
- 組織の損傷と症状の持続: 炎症が持続することで、組織が損傷し、症状が長引くことがあります。喘息の遅発型反応では、気道の狭窄が続き、呼吸困難が続くことがあります。
アレルギーの種類
アレルギーにはさまざまな種類があり、特定のアレルゲンに対して異なる反応が引き起こされます。以下は主要なアレルギーの種類です。
呼吸器アレルギー
呼吸器アレルギーは、吸入アレルゲン(例:花粉、ハウスダスト、ペットの毛)に対する反応として現れます。主な症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喘息の発作などがあります。
食物アレルギー
食物アレルギーは、特定の食物(例:そば、ピーナッツ、卵、牛乳)に対する反応として現れます。症状は口や喉のかゆみ、消化器症状(嘔吐、下痢)、皮膚症状(じんましん)、そしてアナフィラキシーと呼ばれる重篤な全身反応まで多岐にわたります。
接触アレルギー
接触アレルギーは、皮膚が特定の物質(例:金属、ラテックス、化学物質)に触れることで発症します。主な症状は皮膚の発疹、かゆみ、腫れなどです。
薬物アレルギー
薬物アレルギーは、特定の薬(例:抗生物質、アスピリン)に対する反応として現れます。症状には皮膚の発疹、かゆみ、呼吸困難、アナフィラキシーが含まれます。
アレルギーの診断と治療
診断
アレルギーの診断には、患者の症状と病歴、ならびに特定のアレルゲンに対する反応を調べるためのテストが含まれます。
- 皮膚プリックテスト: 小さな針で皮膚にアレルゲンを少量注入し、反応を見るテストです。皮膚が赤く腫れる場合は、アレルゲンに対するアレルギーがあると判断されます。
- 血液検査: 特定のアレルゲンに対するIgE抗体の量を測定するテストです。RAST(放射免疫測定法)やELISA(酵素免疫測定法)が一般的です。
- 挑発試験: 医師の監督下で、疑わしいアレルゲンを直接体内に取り入れ、反応を観察するテストです。このテストは非常に慎重に行われます。
治療
アレルギーの治療は、症状の緩和とアレルゲンとの接触を避けることに重点を置いています。
- 回避療法: アレルゲンとの接触を避けることが最も効果的な予防策です。例えば、花粉症の場合は、花粉の多い時期に窓を閉める、外出時にマスクを着用するなどの対策が含まれます。
- 薬物療法: アレルギー症状を緩和するために、抗ヒスタミン薬、ステロイド、気管支拡張薬などが使用されます。抗ヒスタミン薬はくしゃみ、鼻水、かゆみを軽減します。ステロイドは炎症を抑え、喘息の発作を防ぎます。気管支拡張薬は気道を広げ、呼吸を楽にします。
- 免疫療法: アレルゲン特異的免疫療法(ASIT)は、患者にアレルゲンを少量から徐々に増やして投与し、免疫系を慣れさせる治療法です。これにより、長期的にアレルギー反応を軽減することが可能です。
- エピペン: アナフィラキシーのリスクがある人には、自己注射式のエピネフリン(アドレナリン)を携帯することが推奨されます。アナフィラキシーが発生した場合、迅速にエピネフリンを注射することで、症状を抑え、生命を救うことができます。
アレルギーの予防と管理
アレルギーを完全に予防することは難しいですが、以下の方法でリスクを減らし、症状を管理することができます。
- 環境管理: アレルゲンの少ない環境を維持するために、定期的な掃除、空気清浄機の使用、ペットの毛を避けるなどの対策が有効です。
- 食事管理: 食物アレルギーの場合、アレルゲンを含む食品を避けることが重要です。食品のラベルをよく確認し、外食時にはアレルゲンの有無を確認することが推奨されます。
- 定期的な医療チェック: アレルギーの管理には、定期的な医療チェックが重要です。医師の指示に従い、必要な治療を継続することが必要です。
アレルギーは多くの人々にとって日常生活に影響を与える問題ですが、適切な管理と治療によって、症状を軽減し、生活の質を向上させることができます。アレルギーに関する知識を深め、早期に対処することで、健康な生活を維持することが可能です。
アレルギーリサーチ目次