ヒマワリ油(Sunflower Oil)

投稿者 :リンクプロ on

学名

Helianthus annuus

科名

キク科(Asteraceae/Compositae)


その他の一般的な名称

(省略)


概要

ヒマワリ油はヒマワリの種子から抽出される油で、リノール酸を多く含むことで知られています (8132)。
オレイン酸含有量の高い品種から得られた油は「高オレイン酸ヒマワリ油」と呼ばれます (98563)。
伝統的に、以下の用途で使用されています:

経口(口からの摂取)

  • 便秘の改善

外用(皮膚への塗布)

  • 傷の治療
  • 皮膚病変
  • ウルシ(ポイズンアイビー)によるかぶれ
  • ヘビ咬傷

安全性

経口使用

  • おそらく安全(LIKELY SAFE)
    食品に含まれる通常量の摂取は安全とされます。
    高オレイン酸ヒマワリ油を**他の食用油の代替として摂取する場合、推奨摂取量は1日20g(約1.5テーブルスプーン)**です (9780,98563)。

外用使用

  • おそらく安全(POSSIBLY SAFE)適切に使用し、短期間の場合
    ヒマワリ油は皮膚に1日2回、最長6週間塗布された実績があります (76687)。

子ども

  • おそらく安全(LIKELY SAFE)食品レベルの摂取
  • おそらく安全(POSSIBLY SAFE)短期間の外用
    乳児に対して毎日最大2ヶ月間塗布された研究があります (96144,96145,105524,108143)。
  • 医薬品レベルの大量摂取に関する安全性は不明

妊娠・授乳中

  • おそらく安全(LIKELY SAFE)食品レベルの摂取
  • 食品レベルを超える量での使用に関する信頼できる情報は不足している

副作用

一般的な副作用

  • 経口摂取および外用ともに概ね良好に耐えられる

重篤な副作用(まれ)

  • 経口摂取:ヒマワリ油に対するアレルギー反応の報告あり。

有効性

おそらく有効(POSSIBLY EFFECTIVE)

冠動脈性心疾患(CHD)
米国食品医薬品局(FDA)は、高オレイン酸ヒマワリ油を飽和脂肪の多い油の代替として使用することでCHDリスクを低減できるとする限定的な健康強調表示を承認しています。

高コレステロール血症(脂質異常症)
食事にヒマワリ油を取り入れることで、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールの低下が確認されています。


おそらく効果がない(POSSIBLY INEFFECTIVE)

高血圧(Hypertension)
経口摂取により血圧を下げる効果は認められていない


効果不明(INSUFFICIENT RELIABLE EVIDENCE)

  • 動脈硬化(Atherosclerosis):他の食用油より効果が低い可能性あり
  • アトピー性皮膚炎(Eczema):外用での臨床効果は不明
  • 子供の成長(Child growth):外用が成長促進に効果的か不明
  • 口の渇き(Dry mouth):オイルリンスの効果は不明
  • 乾燥肌(Dry skin, infants):乳児の乾燥肌に対する効果は不明
  • 早産児の死亡率低下:外用で死亡率を低下させるかは不明
  • 早産児の成長促進(Prematurity):外用で体重増加や皮膚保護に効果がある可能性あり
  • 乾癬(Psoriasis):外用の臨床効果は不明
  • 関節リウマチ(RA):経口摂取の効果は不明
  • 水虫(Tinea pedis):外用の効果は不明

用量・投与方法

成人

  • 経口摂取:研究により異なる。詳細は「有効性」のセクションを参照。
  • 外用:肌に塗布またはオイルリンスとして使用。

子ども

  • 外用:肌に塗布。詳細は「有効性」のセクションを参照。

標準化・製剤化

  • オレイン酸を強化したヒマワリ油には、**中オレイン酸(NuSun)高オレイン酸(Sunola, Meadow Lea Foods)**が含まれます (76697,76698)。

相互作用

薬との相互作用

抗糖尿病薬

  • 相互作用の強さ = 中等度(Moderate)
  • 発生可能性 = 可能性あり(Possible)
  • 証拠レベル = B(中程度の証拠あり)

理由:
ヒマワリ油は糖尿病治療薬の効果を低下させる可能性がある

サプリメントとの相互作用

知られているものはありません。

疾患との相互作用

  • 交差アレルギー(Cross-allergenicity)
  • 糖尿病(Diabetes)(上記の相互作用参照)

検査との相互作用

知られているものはありません。


過剰摂取

過剰摂取の症状や治療法に関する信頼できる情報はありません。


薬物動態

吸収

  • ヒマワリ油は食事性脂肪酸と共に消化・吸収されます。
  • 腸管でキロミクロンに取り込まれ、リンパ経由で血流に輸送されます (91405)。
  • 乳児に外用した際、リノール酸の血中濃度が増加することが確認されています (108142)。

代謝

  • ヒマワリ油はオメガ6脂肪酸(リノール酸)を多く含む
  • 一部のリノール酸はアラキドン酸に変換される (91405)。

作用機序

コレステロール低下作用(Hypolipidemic effects)

  • LDLコレステロールおよびアポBを低下させる。
  • 低飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸(リノール酸)、**一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)**の含有による (9780, 67569, 76696, 76697, 76698, 76699, 76714, 99303)。

皮膚保護作用(Skin effects)

  • 未熟児の皮膚の水分損失を防ぐ
  • 皮膚バリア機能を改善 (105524, 108139, 111726)

分類

  • 免疫調節剤(Immunomodulators)
  • オメガ6脂肪酸含有天然成分(Omega-6 Fatty Acid-Containing Natural Ingredients)

References

See Monograph References


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →