マウンテンローレル(Mountain Laurel)

投稿者 :リンクプロ on

学名

  • Kalmia latifolia

科名

ツツジ科(Ericaceae)


使用目的

  • 外用:
    • 頭部白癬(tinea capitis)
    • 乾癬(psoriasis)
    • ヘルペス(herpes)
    • 二次梅毒(secondary syphilis)

安全性

  • 経口摂取: 危険
    • マウンテンローレルの葉は刺激性があり、心停止、呼吸不全、さらには死亡を引き起こす可能性があります (18)。
  • 外用: 信頼できる十分な安全性情報がないため、使用は推奨されません。
  • 妊娠および授乳中: 危険
    • 経口摂取時には安全ではありません (18)。外用に関する安全性情報も不足しているため、使用を避けてください。

副作用

  • 一般的な副作用(経口摂取時):
    • 口腔や胃粘膜の痛み
    • 唾液分泌の増加
    • 冷や汗
    • 吐き気、嘔吐、下痢
    • 感覚異常(しびれなど) (18)
  • その他の影響:
    • めまい
    • 頭痛
    • 一過性の視力喪失
    • 筋力低下や協調障害、けいれん
    • **徐脈(心拍数低下)**や不整脈
    • 血圧低下
    • 心停止や呼吸不全が進行すると死亡に至る可能性があります (18)。

有効性

  • マウンテンローレルの有効性に関する信頼できる十分な情報はありません。

投与量と使用法

  • 成人(外用):
    マウンテンローレルは現在、ホメオパシー製剤のみで入手可能です (18)。

相互作用

  • 薬物、サプリメント、疾患、検査との相互作用: 現時点で既知の相互作用はありません。

作用機序

  • 有効成分:

    • 使用される部分は新鮮または乾燥した葉です。
    • 主成分: アンドロメダン誘導体(Andromedan derivatives)、フラボノイド、アシルフロログルシノール(Acylphloroglucinols) (18)。
  • ナトリウムチャネルへの作用:
    アンドロメダン誘導体はナトリウムチャネルに作用し、興奮性細胞の閉鎖を防ぐことで伝導を抑制します (18)。

    • **グラヤノトキシン I(Grayanotoxin I)**やアシルフロログルシノール成分には細胞毒性がある可能性があります (4145)。

注意事項

マウンテンローレルの経口摂取は生命に関わる危険性があるため厳禁です。また、外用についても安全性に関する十分な情報がないため、使用は避けるべきです。

References

See Monograph References


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →