ビタミンB6(Vitamin B6)

投稿者 :リンクプロ on

学名 ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミン

概要 ビタミンB6はビタミンB群の一つであり、穀物、豆類、野菜、レバー、肉、卵などの食品に多く含まれています(15)。ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミンはすべてビタミンB6の異なる形態であり、人体内で同等の役割を果たします(93048)。ビタミンB6を含むサプリメントには、通常、他のB群ビタミンも含まれることが多いです(3022)。

安全性 安全と考えられる ...経口摂取で、適切に使用される場合、成人の許容上限摂取量(UL)100mg/日を超えない範囲で安全(15,6243)。 ...注射による摂取も適切に使用される場合、安全とされており、ピリドキシン注射はFDAにより承認された処方薬です(15)。

おそらく安全 ...経口摂取で、適切に使用される場合、101-200mg/日(6243,8558)。

おそらく危険 ...経口摂取で、500mg/日以上の摂取。特に1000mg/日を超える高用量または総摂取量が1000gを超える場合、神経障害(ニューロパチー)のリスクが最も高まります(6243,8195)。 ...筋肉内注射で高用量または頻繁に使用した場合、横紋筋融解症のリスクがあります(90795)。

子供:安全と考えられる ...経口摂取で、適切に使用される場合、1-3歳は30mg/日、4-8歳は40mg/日、9-13歳は60mg/日、14-18歳は80mg/日を超えない範囲で安全(6243)。

妊娠中:安全と考えられる ...経口摂取で、適切に使用される場合。ビタミンB6(ピリドキシン)75mg/日を含む持続放出型製品は、妊娠中の使用に対してFDAの承認を受けています。アメリカ産婦人科学会(ACOG)では、妊娠中の悪心・嘔吐の第一選択治療とされています(111601)。ただし、長期的な使用や医師の監督なしでの使用は避けるべきです。

授乳中:安全と考えられる ...経口摂取で、許容上限摂取量(UL)80mg/日(14-18歳)または100mg/日(19歳以上)を超えない範囲で安全。授乳中の推奨摂取量(RDA)は2mg/日(6243)。

副作用 一般的な副作用 経口または注射で、ビタミンB6は通常100mg/日以下の用量では良好に耐容されます。

最も一般的な副作用 経口または注射:腹痛、アレルギー反応、頭痛、胸焼け、食欲減退、悪心、眠気、嘔吐。

重篤な副作用(稀) 経口または注射:高用量での感覚ニューロパチー。

効果の評価 有効とされる

  • ピリドキシン依存性てんかん:静脈内ビタミンB6は発作の管理に有効。

  • 鉄芽球性貧血:経口ビタミンB6は遺伝性鉄芽球性貧血の治療に有効。

  • ビタミンB6欠乏症:経口ビタミンB6は予防および治療に有効。

おそらく有効

  • 高ホモシステイン血症:葉酸との併用でホモシステイン値を低下させる。

可能性があるが、十分な証拠はない

  • 妊娠悪阻(つわり):ビタミンB6は一部の妊婦で悪心・嘔吐を軽減する可能性があり、ドキシラミンと併用されることもある。

  • 月経前症候群(PMS):経口ビタミンB6が症状を軽減する可能性がある。

  • 腎結石:尿中シュウ酸排泄を減少させ、腎結石リスクを低下させる可能性がある。

効果がない可能性が高い

  • 認知機能低下、アルツハイマー病、白内障、手根管症候群

  • 化学療法誘発性紅斑、骨粗鬆症、早産予防など

信頼できる証拠が不十分

  • 不安、ADHD、自閉症、双極性障害、がん、動脈硬化、糖尿病、片頭痛、更年期障害、肥満、うつ病、睡眠障害など

相互作用 薬物との相互作用

  • アミオダロン(Cordarone):光感受性の増加の可能性。

  • 降圧薬:併用で血圧低下のリスク増加の可能性。

  • レボドパ:カルビドパと併用しない場合、代謝が増加し効果が減少する可能性。

  • フェノバルビタール、フェニトイン:高用量で効果の減少の可能性。

栄養素の枯渇

  • イソニアジド、ペニシラミン:ビタミンB6排泄を増加させ、欠乏を引き起こす可能性がある。

過剰摂取 ビタミンB6の過剰摂取に関する十分な信頼できる情報はない。

薬物動態

  • 吸収:上部消化管で受動拡散により吸収される。

  • 代謝:肝臓でピリドキサールリン酸に変換される。

  • 排泄:尿中に代謝産物として排泄される。

作用機序 ビタミンB6はアミノ酸代謝に必須であり、炭水化物および脂質代謝にも関与する。セロトニン、ドーパミン、ノルエピネフリンなどの神経伝達物質の代謝、ヘモグロビン合成にも関与する。

References

See Monograph References


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →